J-MINT認定推進機構株式会社(略称:J-MAP)
設立 | 令和5年7月24日 |
資本金 | 149万5000円(資本金は今後増資予定) |
本社所在地 | 〒474-8511 愛知県大府市森岡町7丁目430番 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 連携ラボ ユニット番号2 |
代表者 | 江藤 啓司(CEO) |
活動指針
(J-MAPの目指すこと)
J-MINTプログラムを社会実装し、その品質を維持しながら普及展開し、認知症予防を推進することを目的とする。
会社沿革
現在 | J-MAP社は国立長寿医療研究センター公認のJ-MINT認定事業者の認定機関及びインストラクター認証機関となる |
令和6年11月 | 国立長寿医療研究センターから役員・顧問を選出し経営層を強化 |
令和6年7月 | J-MINT認定推進機構株式会社(略称J-MAP) に商号変更及び代表者交代 |
令和5年7月24日 | 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター(以下、長寿研)の知的財産を活用してビジネスを行う長寿研発ベンチャーの認定を受けるために、リバイタルエイジング社(旧社名)として創業 |
事業内容
(J-MINTプログラムの社会実装)
J-MINT認定事業者に対するJ-MINTプログラムに関するコンサルティング業務及びノウハウ・情報の提供、システム・アプリの開発・製造・販売を行う。
(地方自治体向けの保健事業の企画・商品化・認定事業者への販売)
J-MINTプログラム以外の保健事業の企画・商品化を行い認定事業者への販売を行う。
組織図
